前回はEZSTAYバンコクで1ヶ月の間ボランティアとしてお手
京都の大学三年生、斎藤隆志くんが「バンコクでの経験によって世界に目を向けるようになった」
今回は、その隆志くんが一人のタイ経験者として、
タイで特に印象に残った場所はある?
タイ古式マッサージにはよく通いましたね。
1時間100バーツ(300円)ほどでできるとこもあれば、
ちゃんと希望を伝えれば痛すぎないマッサージをしてくれますので
マッサージはタイ生活でリラックスしたいときにお気に入りですね
では、お気に入りの食事スポットは?
タイ料理ではないですが、自分はこちらに来て以来「空芯菜」
タイにまた来る機会があれば、必ずもう一度食べたいですね。
隆志くんオススメの空芯菜炒め
空芯菜なんですね(笑)タイ料理のオススメは?
やはり、
中でもバンコクの中心地であるサイアムにある、
(マンゴタンゴの絶品マンゴー)
観光客の方は必ずサイアムに行く機会があるとおもつので、
観光客の方に勧めたいオススメスポットは?
やはり、ワットパグナムは欠かせません。
自分もEZSTAYに宿泊したゲストさんとワットパグナムへ観光
どれだけ時間がなくても、
では、 タイを旅行する際にこれだけは必ず持ってきてほしいアイテムは?
折りたたみ傘ですね。タイはスコールが降るので、
タイ滞在で気をつけることはありますか?
タクシーには気をつけてください。
必ずメーターを使用するタクシードライバーを見つけるか、
どうしてもタクシーの乗車に不安があるなら、配車アプリのGra
もう一つ、バイクタクシーに乗るのも気をつけてください。
自分は雨の日に一度荷物を持ちながらバイクタクシーに乗って、
あれほど危険な目に遭ったことは過去になかったので、
タイ滞在中は語学面での苦労は?
タイはタイ語と英語を話せる人が多かったですが、
タイ人と遊ぶ機会をありましたし、
タイ人の友達もできたとか?
そうですね、こちらで知り合った子もたくさんいるので、
他にも、現地の人とデートに出かけるまでに発展したとか?
数回ですが、
そのときは会話はどうだった?
そのときもお互い100%意思を伝えることができたわけではあり
どうしでも伝わらないときは、google翻訳を利用したりして
語学の面でその後の変化は?
今回の1ヶ月で語学が成長したという実感はありませんが、
実は英語の勉強が嫌いで、苦手意識もありました。
でも、
英語を学ぶに越したことはありませんね。
なんでもタイの日本語学校に行ったとか?
そうなんです、
そのときは、実際にクラスの授業に参加して、
改めて日本語って簡単じゃないなと感じましたが、
最後に一言お願いします
タイに来ると、いやEZSTAYに宿泊すると、
また、
自分もこうして成長させていただく機会を頂いたので、
隆志くんありがとうございました
ありがとうございました!
後日談
こうして、隆志くんのインタビューは急遽企画となり、
人生初のインタビューということで、少し照れながらも、
また、この日はインタビュアー以外にEZSTAYのオーナーも同席。
ちなみに、隆志くんにとってオーナーのイメージは「怖い人」
毎朝ご飯を食べたり、
オーナーから聞いた「いつから行動しても早過ぎることはない」
隆志くん、一ヶ月のタイ滞在。
おつかれさまでした!
読んでいただきありがとうございました。